よくある質問

あなたとペットの架け橋になるためのQ&A

亡くなったて間もないコともアニマルコミュニケーションはできますか?

はい、お話できることもあります。ただ、亡くなった直後はそのコ自身もまだ落ち着いてないことがあり、メッセージが受け取りにくい場合もあります。無理に急がず、そのコのタイミングに合わせてあげることがとても大切です。必要があれば、少し時間をおいてからご依頼いただくことをおすすめしています。

セッション時、ペットは何か準備が必要ですか?

特別な準備は必要ありません。リラックスできる環境で待機していただければ大丈夫です。

飼い主も一緒に話す必要がありますか?

写真セッションの場合は不要です。通話・対面セッションの場合は、飼い主さんとのやり取りも大切な一部ですので、ぜひご参加ください。聞きたいことは事前にメモしておくと安心です。

ペットが多頭います。全員と話すことはできますか?

はい、可能です。ただし1頭ずつ丁寧にセッションを行いますので、追加料金や時間の調整が必要な場合があります。事前にご相談ください。

攻撃的なペットでも対面セッションできますか?

攻撃性が強い場合は「写真でお話し」をおすすめしています。多少の噛み癖などであれば柔軟に対応いたします。

飼い主がペットに伝えたいことも届けられますか?

はい、もちろんです。「ありがとう」「これからもよろしくね」など、想いをしっかりお伝えします。双方向のコミュニケーションを大切にしています。

アニマルコミュニケーションで問題行動は改善されますか?

改善つながることはあります。行動の背景にある気持ちや理由がわかることで、飼い主さんの対応が変わり、結果的に落ち着くケースもあります。
ただし、しつけや訓練ではないため、「必ず改善する」というものではありません。理解のきっかけとしてご活用ください。

キャンセルや日程変更は可能ですか?

基本的には前日までのご連絡で日程変更を承っております。キャンセルポリシーなど詳細はご予約時にご案内いたします。

うちのコはまだ家に来て数日ですが、セッション可能ですか?

はい、可能です。ただし、ペットちゃん自身がまだ新しい環境に慣れていない場合もありますので、「これからよろしくね」「安心して大丈夫だよ」といった気持ちを伝えるセッションとしてご利用いただくのがおすすめです。

最後に…

他にご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。